LAPRASの「市場価値スコア」とは? エンジニアの「総合力」を可視化する4つのスキル

この記事をシェアする

LAPRASは創業以来、「すべての人に最善の選択肢をマッチングする」というミッションのもと、「エンジニアの貢献を可視化して、正しく伝える」ことを追求してきました 。

その思想を体現する指標が「市場価値スコア」です。これは、エンジニアの職務経歴やスキル情報、さらに企業からのアプローチ情報(プロフィール閲覧、スカウトなど)もAIが分析し、「現在の採用市場における総合的な価値」を数値で示す、LAPRAS独自の指標です 。

この記事では、この「市場価値スコア」が、具体的にどのようなスキルセットを元に構成されているのかをご紹介します。

職務経歴に隠れたスキルを見つけませんか?

LAPRASの新機能「AIスキルハイライト」でリード・PM・マネジメント経験を持ってる候補者を候補者を簡単に見つけることができます!

AIスキルハイライトの詳細はこちら

「市場価値スコア」の歩み

「市場価値スコア」は、エンジニアの価値をより正しく可視化するため、継続的に改善が行われています。

まず2023年11月にα版として一部ユーザーへ提供が始まり、その後、2025年4月に「市場価値スコア(β版)」として正式にリリースされました 。

さらに、近年の生成AIの急速な普及(AI時代の到来)により、エンジニアに求められるスキルや役割は、従来の技術力だけでなく「総合的な能力」へと大きく変化しています 。 この最新の採用市況感を正確に反映するため、LAPRASは2025年7月に「市場価値スコア」の大幅なアップデートを行いました 。

ここからは、そんな「市場価値スコア」が、具体的にどのようなスキルを評価しているのかをご紹介しましょう。

LAPRASが定義する4つのスキルとは?

「市場価値スコア」は、エンジニアの「総合的な能力」を多角的に評価するため、大きく分けて以下の4つのスキルセットで構成されています。

これらのスキルは、エンジニアの現在の市場価値を示すと同時に、生成AIの登場によって変化する「これからのエンジニアに求められる能力」とも深く結びついています。

ここでは、その4つのスキル(「テクノロジー」「プロダクト」「リード」「マネジメント」)の定義と、なぜそれらがAI時代に重要となるのかを併せて解説します。

テクノロジー:すべての土台となる技術力

  • 定義:
    5つの専門領域(バックエンド、フロントエンド、インフラ、データ、モバイル)での専門性や技術応用力を差します。
  • AI時代のポイント:
    AIによる生成物や、提案の妥当性を判断するために、専門領域における深い知識と経験が求められます。また、プロダクトの設計や事業ドメインを理解し、AIツールを開発プロセスに戦略的に組み込む応用力も重要になっています。

プロダクト:技術を事業成長に変える力

  • 定義: プロダクトの戦略策定、仕様調整、要件定義や、マーケティングなど周辺領域の経験を指します。
  • AI時代のポイント: AIがプロダクト開発を支援する今、エンジニアには「何を・なんのために作るか」というビジネス理解や課題解決能力がより一層求められます。技術を事業貢献に繋げるためのスキルです。

リード:技術でチームを牽引する力

  • 定義: 開発チームの運営や、組織の技術的課題の解決をリードした経験を指します。
  • AI時代のポイント:
    新しい技術、特にAIを開発プロセスに適切に組み込み、その活用を通じてチームの生産性を高められるリーダーシップが求められます。チーム全体の成果を向上させる上で、重要な役割を担います。

マネジメント:人とチームの成果を最大化する力

  • 定義: エンジニアの採用・育成・評価、組織設計・管理など、ピープルマネジメントの経験を指します。
  • AI時代のポイント:
    AIによる開発業務の効率化に伴い、これらのマネジメントスキルの重要性がより高まっています。戦略策定・組織運営・人材育成を通じて、チームの生産性と事業貢献を最大化することが求められます。

LAPRASは4つのスキルを可視化し、AI時代の採用を成功に導く

AI時代に求められるのは、「テクノロジー」を土台に、「プロダクト」「リード」「マネジメント」のスキルで事業や他者の成果を最大化できる「総合力」の高いエンジニアです。

LAPRASでは、これら4つのスキルを「市場価値スコア」 や「キャリア市場価値レポート」 として可視化し、エンジニアのキャリア形成のサポートを行っています。(キャリア市場価値レポートでは、エンジニアの「キャリア特性」を評価するために4つのスキルを用いています)

また採用企業向けの機能として提供している「AIスキルハイライト」機能は、AIが候補者の経歴からマネジメントやリードの経験を自動判定し、「マネジメント」「リード」のスキルを持つ人材を効率的に見つけ出すことができます。

▼AIスキルハイライトについてはこちらの記事をご覧ください。
https://hr-tech-lab.lapras.com/lapras-knowhow/functions-and-usage/ai-skill-highlight/

このように、LAPRASは職務経歴書だけでは見極めるのが難しい、これら4つの「スキル特性」を可視化することで、AI時代のエンジニア採用を強力に支援しています。

エンジニア採用で課題を抱えている方は、ぜひ一度ご相談ください!

LAPRASの新機能「AIスキルハイライト」

LAPRASの新機能「AIスキルハイライト」でリード・PM・マネジメント経験のある候補者をAIが見つけ出します!

LAPRASのAIスキルハイライトは、AIが職務経歴書を解析し、以下3つの経験を持つ候補者を自動で抽出します。

AIが経歴から見つけ出す、見落としがちな「スキル/経験」
  • エンジニアリード
  • ピープルマネジメント
  • PM/PL(プロジェクトマネージャー・プロジェクトリーダー)

これにより、これまで気づくことができなかった候補者にも出会えるようになります。
採用担当者の方のスクリーニングを強力にサポートするAIの力を、ぜひご体験ください。

▼詳細はこちら▼

AIスキルハイライト機能