エンジニア採用をワークショップ(OST形式)でわいわい語る会 ー明日から使えるエンジニア採用の知見を共有しようー

この記事をシェアする

開催日時:2024年12月17日(火)19:30〜21:30

イベントについて

採用難易度が高いエンジニア採用。
色々なセミナーは多いけれど、他社の取り組みなどしっかり把握できる機会も少ないのでは?
単なる懇親会や交流会ではできない深い知見や悩みの共有をこのワークショップで経験してみませんか?

今回は、オープン・スペース・テクノロジー(OST)という、ワークショップの手法を用いて、エンジニア採用について語り合う勉強会です。
アジャイル開発や優秀なエンジニア採用で有名なクリエーションラインさんとLAPRASの共催で実施します。
ワイワイと議論をしつつ、エンジニア採用の知見を深めつつ、参加メンバーの意見や専門性に触れるような勉強会を行います。

終了後は、懇親会も実施予定!
お互いの採用活動の違いなど、この機会にぜひ意見交換しましょう!
楽しみながら学び&学びながら楽しみましょう!

【オープン・スペース・テクノロジー(OST)のポイント】
・議論したいテーマを全員が持ち出して、それをマーケットプレイスに出す
・議論したいテーマに自由に参加し、みんなで意見を交わす
・議論した内容は発表資料としてまとめ、会の最後に参加者全員に共有

【こんな方におすすめ】
・エンジニア採用の他社事例や知見を知りたい
・エンジニア採用をより良くしたい
・エンジニア採用に関わる人と交流したい

クリエーションライン社のエンジニア採用についてはこちらをご参考ください

概要

開催日時:
2024年12月17日(火)19:30〜21:30

場所:
クリエーションライン株式会社 本社(秋葉原)

参加費:
1,000円

内容:
19:30〜19:40 オープニング OSTの説明
19:40〜19:50 自己紹介
19:50~20:10 OSTテーマ出し・OSTテーマ・時間割決定
20:10〜20:40 セッション1回目
20:40〜21:10 セッション2回目
21:10〜21:30 議論内容の発表・写真撮影21:30 終了

※参加者への営業行為は原則として禁止いたします。
※採用に関わる方のご参加を原則としております。
※競合に該当するサービスを展開されている企業様におかれましては、ご参加をお断りする場合がございます。予めご了承ください。

登壇者紹介

クリエーションライン株式会社
CHRO / 小笠原 修裕

株式会社日本総合研究所にSEとして新卒入社。 その後営業部門を経て人事部に異動し、人事制度企画の業務に従事。 約10年間在籍した後は、シンプレクス株式会社、GMOぺイメントゲートウェイ株式会社などのベンチャー企業で 人事マネジャーや人事部長に就任し、採用・人材育成・組織開発・労務管理など全ての人事領域を担当。 2023年よりクリエーションライン株式会社のCHROに就任。現在はコーポレート部門の全体統括も担い、 TECH企業のさらなる成長を、経営陣の一人として推進中。

LAPRAS株式会社
広報責任者 / 大西栄樹

大学卒業後、オムロン株式会社入社。BtoBの法人営業を経験後、広報・PRやマーケティングなど国内外のブランドコミュニケーション業務に従事。 2021年8月よりLAPRASにジョインし、PR・広報を中心に、SNS、note、イベント運営など採用広報も担当。大企業、ベンチャーなど様々な規模の企業での採用広報の経験から採用広報のコンサルティングも実施。

お申し込み

こちらよりお申し込みください

【その他】

・本イベントの対象者様以外、または同業他社様のお申込みについては、お断りさせていただく場合がございます。
・本イベントは知見の共有や参加者同士の交流を目的としない方の参加はお断りします。

LAPRASの新機能「AIスキルハイライト」

LAPRASの新機能「AIスキルハイライト」でリード・PM・マネジメント経験のある候補者をAIが見つけ出します!

LAPRASのAIスキルハイライトは、AIが職務経歴書を解析し、以下3つの経験を持つ候補者を自動で抽出します。

AIが経歴から見つけ出す、見落としがちな「スキル/経験」

  • エンジニアリード
  • ピープルマネジメント
  • PM/PL(プロジェクトマネージャー・プロジェクトリーダー)

これにより、これまで気づくことができなかった候補者にも出会えるようになります。
採用担当者の方のスクリーニングを強力にサポートするAIの力を、ぜひご体験ください。

▼詳細はこちら▼

AIスキルハイライト機能