開催日時:2025年12月10日(水) 18:30-20:30
目次
イベントについて
【Joyでつながるエンジニア採用Cafe】は、
エンジニア採用に関係する方々が集まり、情報交換や交流を深めるイベントです。
今回は「2025年総まとめ編」。
2025年、あなたの採用現場ではどんな施策が「刺さった」でしょうか?
今年の採用現場を振り返りながら、「本当に刺さった採用体験」をテーマに、エンジニアと人事で一緒に「採用のリアル」を語り合いましょう!
登壇するのは、実際に2025年に転職したエンジニアや採用に関わるEMなどエンジニアの方々。
「嬉しかった取り組み」「逆に響かなかった施策」など、エンジニア目線で見た「転職活動や採用のリアル」を語ってもらいます。
✔️ エンジニアに響いた採用広報・コミュニケーションの実例
✔️ 面談・カジュアル面談で印象に残った工夫
✔️ 2025年の採用活動で得た成功・失敗の学び
✔️ 転職活動のリアルから見えた採用市場の「今」
人事とエンジニア、双方の視点から「採用の本質」を見つめ直し、2026年に向けたヒントを一緒に持ち帰りましょう!
【タイムテーブル想定】
18:00~ 開場・受付開始
18:30~ オープニング
18:35~ 2025年のエンジニア採用動向について(LAPRAS社より)
18:45~ セッション
19:30~ 交流会
20:25~ クロージング
【こんな方におすすめ】
・エンジニア採用に携わるっている方
・他社の採用施策やエンジニアとの協働事例を知りたい方
・「候補者に本当に刺さる採用体験」を作りたいと感じている方
※職種は問いません(人事、広報、エンジニア、CTO、CEOなど)
【持ち帰れるもの】
・明日から試せるリアルな採用活動Tips
・他社の工夫を自社に活かすヒント
・同じ悩みを持つ仲間とのつながり
開催概要
日時:
2025年12月10日(水) 18:30~20:30(受付開始:18:00)
場所:
LAPRAS株式会社
東京都渋谷区千駄ヶ谷5-27-5リンクスクエア新宿 16F WeWork内
参加費:
500円
※WeWork入居者はWeWork入居者用のチケット(無料)をお選びください。
当日は飲み物や軽食を用意しておりますので、お気軽にご参加ください!
毎回、約8割の方がお一人での参加されていますので、お一人でも安心してご参加ください!
参加人数:
25名(先着順)
※申し込み後のキャンセルは、開催前日までにPeatix上で主催者へキャンセルのご連絡をお願いいたします。
※参加者への営業行為は原則として禁止いたします。
※採用に関わる方のご参加を原則としております。
※競合に該当するサービスを展開されている企業様におかれましては、ご参加をお断りする場合がございます。予めご了承ください。
お申し込み方法
モデレーター登壇者紹介
クリエーションライン株式会社 / 人事総務チーム/ 採用担当 / 鬼丸 智紗愛

小学校教諭やスタートアップでの広報立ち上げを経て、2025年にクリエーションラインへ入社。広報時代はイベント企画やSNS運用など幅広い業務に携わる。現在はエンジニア中途採用を中心に、採用広報を含む採用全般に取り組んでいる。
LAPRAS株式会社 / BusinessDevelopment / 毛利匡邦

筑波大学大学院修了後、株式会社リクルートキャリア入社。IT・Web系のお客様に対して人材紹介の営業を経験。その後、クリエーションラインでIT商材の営業を担当。営業のマネージャーや教育事業の事業責任者も経験。ポジウィルでは人事や個人向けのキャリアトレーニングのカウンセラーとして年間700名以上の相談を受ける。現在はLAPPRASに参画し、BusinessDevelopmentとして、セールスやイベント、Bマーケ、インサイドセールスなど幅広い業務を推進している。
LAPRAS株式会社について
「すべての人に最善の選択肢をマッチングする」というミッションのもと、AI技術やクロール技術などテクノロジーを用いて既存のマッチングモデルを変革するマッチングテック・カンパニーです。個人に対して最善の選択肢をマッチングする採用関連サービスとして、エンジニア向けキャリアマッチングプラットフォーム「LAPRAS」、企業向けエンジニア採用サービス「LAPRAS」などを提供しています。
AIが「作る役割」を担う今、エンジニアの役割は「技術で事業成長を導く」ことへと変わりつつあります。
採用市場では、従来の開発力に加え、「事業貢献」に直結するスキルの重要性が高まっています!
- 課題解決能力:顧客やビジネスへの深い理解で、技術を価値創出につなげる
- 技術応用力:新しい技術(特に生成AI)でチームの生産性を高める
- マネジメント能力:戦略策定・組織運営・人材育成で事業成長を牽引する
こうしたスキルを持つ人材は、従来の経歴書だけでは見極めが困難です。
LAPRASなら、「AI時代に求められるエンジニア」とそのスキルを、独自のアプローチで可視化できます。
▼詳細はこちら▼

