半数以上の企業が「利用している/したい」 タレントプールの基礎知識と利用実態

この記事をシェアする

LAPRAS SCOUTのカスタマーサクセス担当の金谷です。
本記事では「タレントプール」について解説します。まだ聞き慣れない方もいらっしゃるかと思いますが、タレントプールを活用することで一過性ではなく継続的な採用活動が可能になります。
タレントプールとは何か、どうして必要なのかに加え、アンケート結果を元にタレントプールの需要や利用実態まで説明していきます。

タレントプールとは

タレントプールは近年取り入れる企業が多くなってきている採用手法です。LAPRAS SCOUTが実施した調査の結果、すでにタレントプールを導入している企業と導入したいと考えている企業は合計で50%を超えていることがわかりました。
将来的に採用する可能性がある候補者をタレントプールを活用してリスト管理しておくことで、採用枠が空いたタイミングや候補者が転職を考えはじめたタイミングで応募を促すことが出来ます。

「タレント」とは「才能」という意味で、「プールする」とは「蓄える」という意味なので、「タレントプール」とは「才能を蓄える場所」という意味です。つまり、「自社の採用候補となり得る才能ある人材をストックしておけるデータベース」のことです。

過去に採用活動を行っていく過程で、優秀だけど空きポジションがなくて惜しくも不合格になってしまった候補者や、転職時期が合わなかったという理由で選考に進まなかった候補者をリスト管理して蓄えておけます。こういった方々とキープインタッチすることで、中長期で入社してくれる候補者予備軍を常に確保しておくのがタレントプールを活用した採用手法です。マーケティングにおけるナーチャリングの概念にも似ているかもしれません。

タレントプールが必要な理由

それではなぜタレントプールが必要とされているのでしょうか。
とても良い人材だったのに自社に空きポジションがなかった、転職のタイミングが合わずに選考に進まなかった、などの理由から採用に至らなかったケースもあるかと思います。
しかし、その後になって自社に空きポジションが出た時に、以前にコンタクトをとった候補者の現状がわからず、連絡手段もなく、イチから新たに候補者を探さなければいけないということが起こりえます。

タレントプールを活用していれば、そのような人材をリスト管理しておき、定期的にイベントに招待するなどの施策を通して、ずっと自社に興味を持ち続けてもらえます。
また、イベントやメール、メッセージのやりとりなどで転職のタイミングを伺ったりと現状をアップデートしていきます。

自社で採用したいポジションが出た時にその人たちに声をかけることで、スキルやカルチャーがマッチしたことがわかっている人材を採用できる可能性が高まったり、転職を考えたタイミングで応募してもらえたりします。

タレントプールの需要と利用実態

ここからはアンケート結果(※)を基に、タレントプールの需要と利用実態を解説していきます。
タレントプール運用を行っている企業、行いたい企業が多い一方で半数の企業がタレントプールを使いこなせていないと自覚していることがわかりました。
また、使いこなせていない理由としては「アプローチタイミングがわからない」「情報のアップデートができない」という二点が非常に大きいことも浮き彫りになりました。

もう少し詳細に見ていきます。
まず、タレントプールを利用している企業は32.4%、利用したい企業は20.4%にのぼり、タレントプールに関心を持っている企業の合計は52.8%と全体の半数を超えています。この結果から、タレントプールの需要は高いといえるでしょう。
一方でタレントプール内のデータを使いこなせていないと自覚しているという回答は45.7%にのぼりました。半数近くの企業がタレントプールを使いこなせておらず、不満を感じたままで現状のツール・手法でタレントプールを運用しているようです。

また、タレントプール運用上の課題については「リストに入っている候補者への適切なアプローチタイミングがわからない」が49.4%で最も多いという結果になりました。タレントプールに候補者をとりあえず登録しておいても、直近では転職しない候補者に対していつアプローチすればいいのかがわからないで効果的な採用活動に繋がっていないようです。
二番目に多かったのは「リストに入っている候補者の現況を窺い知れない」の46.9%でした。タレントプールに登録した候補者が現在転職を考えているのか、すでに他の会社に転職してしまっているのかなど直近の情報をアップデートすることができないことが問題になっているようです。

LAPRAS SCOUTのタレントプール

LAPRAS SCOUTにはタレントプール運用上の課題である「アプローチタイミングがわからない」「情報のアップデートができない」という2点を解決する機能があります。

① 転職アラート機能
転職アラート機能は、候補者の経歴情報やSNSのプロフィール変更などを基に候補者の転職可能性を分析し、転職可能性が高まったと判断されたらその根拠となる事柄と共にアラートで通知します。LAPRAS SCOUTのタレントプールに候補者を登録しておけば、LAPRAS SCOUT側から適切なタイミングでお知らせしますので、日々LAPRAS SCOUTにログインするだけで効果的なアプローチが可能になります。

② 3日に1回の情報アップデート
LAPRAS SCOUTでは候補者の様々なSNSが紐づいて表示されています。タレントプールに入っている候補者の情報は3日に1回情報がアップデートされるので、常に最新の情報が保たれています。転職の可能性はもちろん、イベントの参加状況や最近のアウトプット、現在の在籍企業についても採用担当者が更新する必要はありません。

LAPRAS SCOUTのタレントプールの説明をもっと見る

タレントプールは海外や先進的な企業ではすでに導入が進んでいる手法です。
求人倍率があがり採用が困難になり、転職が当たり前になり人材の流動性が高まっている今日においては、単発の採用活動ではなく中長期的に採用ができる手法が求められています。

まずはこれまでに接点をもった候補者を整理することから始めてみてはいかがでしょうか。
「この人たちに再度効果的にアプローチできたらな」と思うはずです。
その際は改めてタレントプール活用について考えてみてください。

 

※アンケート概要
調査名   :タレントプールの利用実態に関するアンケート調査
調査地域  :全国
調査対象  :IT、ソフトウェア、情報処理・サービス業に従事する20〜60代の採用担当者
サンプル数 :有効回答数 250サンプル
調査手法  :インターネット調査
調査機関  :株式会社ネオマーケティング
調査実施時期:2018年8月

 


ダイレクトリクルーティングのノウハウを網羅したebookを公開中

ダイレクトリクルーティングをこれから始める方向けに、ダイレクトリクルーティングのノウハウを詰め込んだebookを公開しています。

ITエンジニア採用に特化して、他施策と比べたメリット/デメリットや具体的なノウハウ、ダイレクトリクルーティングが注目される背景をデータを交えて解説しています。

<コンテンツ一例>
・ダイレクトリクルーティングが注目される社会的背景
・他の施策と比べた「ダイレクトリクルーティングを導入するべき理由」
・理想の運用体制とは
・具体的なノウハウを解説
・ダイレクトリクルーティングのアンチパターン
etc.